子連れ那須旅行その2

夏休みに1歳5ヶ月の娘と旦那さまと
那須に旅行に行きました。

今回は、レジャーや食事について。

旅行先で苦労するのが、
赤ちゃんのオムツ替え。
事前に調べてオムツ替えのタイミングまで
スケジュールに組み込まないといけません。

その点、那須街道沿いのお土産屋さんや、
那須の牧場、ミュージアムは、
子連れに親切だと思います。

那須のランチ

1日目のランチに伺った、
ステーキレストラン「桜」
旦那さまは国産牛ハンバーグ、
私はビーフシチューを注文しました。

デミグラスソースのハンバーグ、
肉汁もボリュームもたっぷりで
とっても美味しいです。

数量限定のビーフシチューは、
とろけるほどによく煮込んだ牛肉が
シチューに絡んでご飯との相性が最高。

ソースも少し和のテイストがあって、
濃厚で満足感が半端ない!

落ち着いた雰囲気ですが、
小さな子どもにもとても優しく、
歓迎してくれました。

オムツ替えの設備はありませんが、
同じ那須街道沿いには、
オムツ替え設備付きのお店もあります。

せっかくの旅行、
落ち着いた雰囲気で
ちょっと贅沢なランチを楽しみたいなら、
オススメです。

同じ那須街道沿いのカフェ
Café facile も子連れにオススメ。
ランチメニューはボリューム満点で、
どれも美味しいです。

広めのソファ席もあり、
子ども椅子もあります。

オムツ替え設備もありますし、
キッズコーナーには本や、
お絵描き帳とクレヨンでお絵描きもできます。

キッズメニューもあって、
お味も本格的。

結婚式場に隣接していて、
打ち合わせしているカップルもいました。

レジャー

那須にはりんどう湖ファミリー牧場や、
アルパカ牧場、動物王国、サファリパークなど、動物と触れ合うことができるレジャー施設がたくさんあります。

その一つの南が丘牧場に、
今回は行きました。

こじんまりとした牧場ですが、
乗馬体験や小動物との触れ合い場、
アイスやバター作り体験など

小さな子どもとも一緒に楽しめる、
ちょっと寄るにはちょうど良い牧場。

ソフトクリームがとっても美味しいので
是非訪れたら食べてもらいたいです。

他に今回はステンドグラス美術館を訪れたのですが、こちらはイギリスの石造りの貴族の館、マナーハウスをモチーフにした、教会併設の美術館です。

珍しいアンティークのステンドグラスの教会がとても美しいですが、館内は階段で行き来しなければいけないところも多いので、ベビーカーだとちょっと館内を巡るのが難しいです。

エミールガレの美術館や、クラシックカーの博物館など、たくさんのミュージアムがありますので、それぞれ那須でのレジャーに無理のない範囲で組み込んでみるとまた大人も楽しい旅になると思います。


Kotsubuのライフスタイルレシピ

東京で働き、暮らす毎日の料理、インテリア、週末の楽しみ方を紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000