品川区というエリアに住む品川区に住んで2年半。ここにはカエルもいないしザリガニもいない。目立つのは道路、ビル、都市型SC。ザリガニやカエルを捕まえてバケツに入れて持って帰ったりじーちゃんばーちゃんの畑でとうもろこしやネギの収穫を手伝って過ごしたkotsubuと古く歴史ある城と富士のようにかっこいい山が見える文化的な土地で育った主人にはなんとも雑多なというかとても便利だけど子どもが子どもらしく楽しめないというかそんな印象は否めませんでもここは旧東海道の古くから残る商店街があり江戸時代から続く貴重な事業を後世に受け継いで今も奮闘する人たちもいる場所です京急線の北品川〜青物横丁あたりは旧東海道を歩いていくと美味しいものや珍しいものにたくさん出会えますスイーツなら...31Jan2021life
1歳半の都内お出かけ〜林試の森公園〜週末に武蔵小山の林試の森公園に出かけました。品川区の我が家からは、JR利用だと目黒駅→東急目黒線武蔵小山駅または、東京大井町線大井町駅→大岡山→東京目黒線武蔵小山駅それぞれ、武蔵小山から徒歩10分程度。という感じ。妊婦身重のため、行きはタクシーで行っちゃいました。もともと、林業試験場だったこの公園、歴史は古く、ケヤキやクスノキ、ポプラなど巨樹が数多くあります。池や水の流れもあり芝生の広場もあるのであんよが始まったばかりのベビーもたくさんの緑に囲まれ、自然との触れ合いを楽しめると思います我が家のにょんにょんは1歳半ですが幼児コーナーのシーソーや動物のバネ式遊具で遊んでました丸太の上に座ったり登ったり、小さなアスレチックはパパと一緒に縄...05Oct2020life
妊婦のお暇〜グランドプリンスさくらタワー〜第二子が産まれる前にお暇をいただきまして品川のプリンスさくらタワーにお一人様で一泊してきました毎度自由を与えてくれる旦那さまには感謝感謝です03Oct2020life
激戦品川区の保活品川区での保活経験を、少し紹介したいと思います。0歳から保活していた我が家のにょんにょんは、結果から言うと1歳になった4月から港区の認証保育園に通ってますが、元々はもちろん、住まいのある品川区の認可保育園を希望していました。しかし激戦区品川では4月入園以外の途中の空きはまず、ほぼ出ません何ヶ月も待ってたからといって点数がプラスになるわけでもなくベビーシッターに週一預けて在宅勤務も含めた仕事を再開していても全く点数は追加になりませんでしたとにかく品川区は保活に苦労します3月生まれのにょんにょんは8月から認可の空き待ちをし5件の近隣認証保育園の空き待ちをしましたが4月の新年度入園の申請でも一次選考の結果認可は全て全滅二次選考でやっと定期...13Sep2020life
お食い初め3月6日、お腹のなかに10ヶ月ものあいだ潜んでいた小さな怪獣愛称にょんにょんが、地上に飛び出てきました。それから、毎日怪獣のお世話に明け暮れあっという間に3ヶ月!のあいだ、ブログの存在さえ忘れてました。ということでいきなりお食い初め。誕生100日を迎えて「お食い初め」の儀式を行いました。お宮参りで祈祷してもらった赤坂日枝神社のお食い初めセット17Jun2019life